社長のコラム(2022年8月)
2006年から、雨の日も、風の日も、ずっと、書き続けています。
- し〜〜〜ん。えっ!無反応。相槌もない。辛い。これって聞いてくれているのか理解しているのかもわからない人に向けて一方的に話をしている状態?偶々、リアクションがない人なのかな?余計な事で頭がいっぱいになる。あっ!やっと反応してくれたと思ったら、あれれ!ズレてる。そんな話してないよ〜…無理〜😞どうにかして伝えるべきか諦めるべきか?この判断、決断で悩む。真剣に話を聞いてくれたにも関わらずこれなのか?不誠実なのか?疲れているだけなのか?馬鹿なのか?ハッキリとはわからないが、いずれにせよ無駄骨になる。逆に反応が良い人にはついつい色々教えたくなる。相槌、理解度、質問、表情等、タイミングも質もGOOD!お互いあっという間に時間が過ぎる。「ノッてるかー?!」「イェー!」ライブの声が心の中で飛び交う。最後には「アンコール」って言われたいじゃないか!8月6日のコラムにも良い反応をする人には随分と救われ恩を感じていると書いたがその通り。反応するかしないかは自由だけど、良い反応をした方がhappyなはず。ねっ!聞いてる?(8/27)
- やってらんないよ〜😞日々、一生懸命、頑張ってるのに裕福にならない。損してる。そんな気持ちにならないかな?考えない様にしていた人たちも昨今の報道を見て思う様になったのではないか?強者(≒権力者)同士が繋がりを持ち弱者から搾取し好き放題にしている。嘘に塗れ、何故?どうして?という説明義務も果たさず有耶無耶にする強者に対して抵抗する力が弱過ぎる。お願い!強者が私利私欲に走り過ぎるとそのツケが弱者にまわってくるからやめておくれ!話の角度を少々変えるが、強者というのは単独では弱者であっても実際には強者って事もある。消費者、労働者、子供、女性は弱いからと言って過保護な程に法律で守られる事によって強者って事がある。例えば、痴漢の冤罪は典型的である。パワハラだとかセクハラだとか行き過ぎると悪用されてしまう。本当の強者と弱者が誰なのかを見極めて弱者を守る必要があるはずだが残念だ!圧倒的な強者が弱者を装った強者を利用して強者に見える弱者をいじめ抜くという恐ろしい構図。お利口さんのあなただったら共感するはず。私が圧倒的な強者になれるとしたら本当の弱者を見極めて守ってあげたい。(8/25)
- 織田信長の名言のほとんどに”いいね!”をつけてしまう私。徳川家康や豊臣秀吉の名言も悪くはないが圧倒的に織田信長の名言がしっくりくる。畏れ多くも、私は良くも悪くも織田信長の考え方に近い様だ。名言「器用というのは他人の思惑を逆にする者」は、特にジャストミート。私は「敵は群集心理にあり」だと常日頃から言い続けている。その為にも、私自身、敵を出し抜いて裏をかく判断力や応用力を訓練してきたつもりだ!逆転の発想も投資でいう逆張りも意識している。「攻撃を一点に集中せよ無駄な事はするな」もまさにその通り。何をするかではなく何をしないかを考えて、業務・サービスの取捨選択を行うべき。ドクターX的に「いたしません」と言える様に「いたします」は徹底的にハイレベルにあるべきだ!一人で5人を相手に喧嘩するとしたら誰かの鼻だけを殴り続ける方が勝算が高いかも!その他、たくさんの良い名言がありまだまだ話足りないがこの辺で…。あっ!教訓としては明智光秀に裏切られない様に気をつけた方が良さそうだ!嫌、これに関しては「是非に及ばず」なのかもしれない。絶対は絶対にない!(8/19)
- 現在、採用面接の真っ最中である。当社が何を大切にしているか?まずは、経営理念やコンセプトや戦略戦術は絶対的で、当社自体・私・役員社員・顧客の利益、依存と自立などのバランスを重んじる。男性と女性、年齢、営業と事務、学歴ではなく、当社の(直接的・間接的)利益になる人かどうかによって人事評価を行い給与などに差をつける。評価する側に対して何らかのアピールをするなり気づく様にしてもらうと良い。勤務年数を評価に入れるべきかというと答えはYESである。年功序列も考え次第では悪くない。今だけでなく過去の恩も忘れない。STOCK AND FLOW。その他、色々なテーマを本気で考え続ける。依存し過ぎず自立し過ぎず相互依存の良いバランス関係づくりの為にどうしたら良いか?権利主張をするなら義務を果たさなければならないがその関係にどの程度のゆとりを持たせるべきか?私としては真の人事評価を求めていく。スタッフは仕事を覚える際に暗記に頼るのではなく点と点を繋ぎ合わせる様に理解を深めてもらう。IT化、更にはDX化する中で、マンパワーがシステムと効率よく絡み合い、そういう時代を生き抜く人材教育を行う。(8/18)
- 「出たな!悪党ハサミ✂️人間」「助けて!正義の味方、糸🪢人間」そうは言ってもハサミ人間は糸人間にとって天敵である。簡単に切られちゃうし。仮面ライダーの解説風に言い回すと「説明しよう!ハサミ人間とは人と人、人と物、人と商品などの良い縁を切ってしまう癖がある人を指し、糸人間は逆に良い縁を結ぶ協力的な人を指すのだ」悪い縁を切ってくれるならハサミ人間は良い奴って事もあるので一概に悪党とは言えないし、同様に糸人間が悪い奴って事もある。この場合は糸人間でなく黒い鉄パイプ人間となりハサミでは切れない。洗脳だったり、腐れ縁だったり…。ハサミ人間を悪、糸人間を善として話すならば、どうしたら良いのか?それは簡単な事、悪党ハサミ人間に近づかない事。悪党ハサミ人間の常套(じょうとう)手段として、あなたに「あの人があなたの事を悪く言ってたよ!」て耳打ちして良い縁を切ってくる。基本的に人の幸せではなく不幸を喜ぶという性格の悪さ!それを信じてしまうかどうかはあなた次第。その耳打ちは本当にあなたの為になるのか?良く考えよう。人のフリ見て我がふり直せという通り、良いハサミ良い糸人間になる事じゃ!(8/13)
- 思い起こせば、いつも私を救ってくれたのは、私の言動にナイスな反応してくれる人たちだった!笑ってくれたり喜んでくれたりは勿論の事、そんな人とシンクロする感じが嬉しい。私は透明人間じゃない。一人じゃない。ここに生きてる!そう感じる事が出来る。さて、私は週に数回、スポーツジムでスタジオでエクササイズをやって汗を流す。少々ふざけ気味でやるのが私らしい。このふざけで周囲を困らせている可能性もあると思いながらもマスクの下が笑顔になっている事を想像しながらやるしかない。私にとっての天敵は無反応だったり誤解を招く事。仕事をする中でもお客様だったり社員の反応が良いと流れがよくなる。多少の疲れは吹っ飛ぶ!伝わらない時はマジで辛い。だからこそ、私はナイスな反応をしてくれる人に恩を感じている。その反応、笑顔をありがとう!このコラムを見て反応してくれるあなたにも感謝。誰からも何も反応がないコラムであっても書き続ける精神が必要なのかもしれないが見てもらえると嬉しいものだ!ひょっとしたら私はあなたの中で生かされているのかもしれない。恩人の方々のおかけで今日もこうして頑張っている。(8/6)
- 認知機能とは、理解、判断、論理などの知的機能のこと。認知とは理解・判断・論理などの知的機能を指し、精神医学的には知能に類似した意味であり、心理学では知覚を中心とした概念である。心理学的には知覚・判断・想像・推論・決定・記憶・言語理解といったさまざまな要素が含まれるが、これらを包括して認知と呼ばれるようになった。しかし一般的には認知機能は主に認知症における障害の程度を表す場合に用いられることが多いようだ。認知症では物忘れにみられるような記憶の障害のほか、判断・計算・理解・学習・思考・言語などを含む脳の高次の機能に障害がみられるが、その障害がみられる脳の機能として認知機能と表現される。以上、厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトからほぼコピペしただけ!自分の頭を使わずに済むので楽勝!これだと認知機能が弱まっても出来る。いかん!認知機能が弱まってしまうと人に迷惑をかけるので、そうならない様に出来る限りの努力はすべきだ。歯磨けよ!お風呂入れよ!うがいしろよ!宿題しろよ!などカトちゃんのセリフの様な管理監視はしたくないしさせたくない。(8/4)
バックナンバー
2022年7月2022年6月2022年5月2022年4月2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2006年7月~2018年2月(ほけん工房ページへ移動します) - やってらんないよ〜😞日々、一生懸命、頑張ってるのに裕福にならない。損してる。そんな気持ちにならないかな?考えない様にしていた人たちも昨今の報道を見て思う様になったのではないか?強者(≒権力者)同士が繋がりを持ち弱者から搾取し好き放題にしている。嘘に塗れ、何故?どうして?という説明義務も果たさず有耶無耶にする強者に対して抵抗する力が弱過ぎる。お願い!強者が私利私欲に走り過ぎるとそのツケが弱者にまわってくるからやめておくれ!話の角度を少々変えるが、強者というのは単独では弱者であっても実際には強者って事もある。消費者、労働者、子供、女性は弱いからと言って過保護な程に法律で守られる事によって強者って事がある。例えば、痴漢の冤罪は典型的である。パワハラだとかセクハラだとか行き過ぎると悪用されてしまう。本当の強者と弱者が誰なのかを見極めて弱者を守る必要があるはずだが残念だ!圧倒的な強者が弱者を装った強者を利用して強者に見える弱者をいじめ抜くという恐ろしい構図。お利口さんのあなただったら共感するはず。私が圧倒的な強者になれるとしたら本当の弱者を見極めて守ってあげたい。(8/25)