社長のコラム(2022年4月)
2006年から、雨の日も、風の日も、ずっと、書き続けています。
- 「良くも悪くも人は人から影響を受けるものだ!そして、理論的に説明出来ない影響もある」そうつくづく思う。特にダメ人間と絡んでしまうと悪影響を及ぼされる可能性が高い。ところでダメ人間の定義とは何だろう?ググって見るとダメ人間の特徴がいくつも記されていた。あっ!耳が痛い。私自身も部分的にはダメ人間の様だ。きっと、あなたにだって少しくらいはダメ人間の要素があるはずだがどうだろうか?最もしっくりきたのは「自分の価値観と相容れない人がダメ人間に該当する」という解釈。なるほどその通りだ!そうは言っても多くの人々にとって共通のダメ人間っていうものは存在するので、そういう意味では気を付けておくべし。それから、角度を変えて見るとダメ人間の存在によって自己肯定感が高まるというメリットがある。行き過ぎると「私はその人たちよりは良い方だ!」という様にアンカーを低いところに打つ事になり自分自身に甘くなり自己の成長をSTOPしてしまう。居心地の良さを求める事も悪くないが、成長出来る人と絡む事も大切な事だ。今日のコラムではダメ人間というキーワードを何度も使ってみた。(4/30)
- 「菊池さんはエンターテイナー【entertainer】だね」って言われて良い気分になっている私。私にとっては最高の褒め言葉である。エンターテイナー=人々を楽しませる方法を身につけている人って意味だからね。実際に私はそういう意識を持って仕事したり踊ったりしているけど、独りよがりになってないかドキドキしているので、その心配が消えた喜びを感じているのだ。特に(私が30年以上も必死にやってきた)保険っていうものは「死亡」「病気」「賠償」等、ネガティブな話になりやすい。そこから避ける様に、保険を儲け話にして明るく仕上げてしまう人もいるがこれでは本質から外れてしまいやすい。更には理解しづらい難しい話も伝わらなかったら楽しいとは正反対な気分にさせてしまうだろうから、リスクを冒さないで、簡単な話を簡単にやってしまう。これも本末転倒。保険相談のベストは難しく理解しづらくこれまで思っていた事を覆す様な話を面白おかしくわかりやすい説明を受けてスッキリする事。いつでも誰にでもその効果を出せる訳ではないので失敗すると逆効果となり痛手だがやるっきゃない。(4/28)
- 今日は何の日か知ってる?なんと今日は私の誕生日…。私が欲しいものは若返り。ああ、なんだか複雑な気持ち。誕生日って悲しい。それでも「おめでとう」と言われると嬉しい。まっ!私の誕生日なんて大したニュースではないので話題を変えよう。さて、今日書きたかったのは「真のチーム制」について!チーム制で何が大切なのか?それは「メンバーはお互い頼りあえる相互依存の関係性であるべし💣」って事。人に頼りすぎても頼らなすぎるのも任せなすぎるのもどれも駄目。依存と自立のバランスをとろう。例えば、毎日の様に親から「起きなさい」「遅刻するよ」「ハンカチ持った?」「勉強しなさい」なんて言われている子供の様なメンバーがチームの一員だとしたら?言うまでもなく面倒で無駄で疲れる。自分でやるからと人に任せないメンバーは?一見、自立していると高評価しがちだが、非効率でありチームは育たない。ナレッジやノウハウをメンバーに教えるべし。そして、教えられる側のメンバーは感謝し理解度を示すべし。どの様に理解したのかも示さずに「わかりました」で済ませる段階で依存しすぎである。(4/23)
- ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いている。こうしている間にもたくさんの方々が犠牲になっている。まだまだ先があるはずだった若者の生命までもが奪われている。もちろん、残りの人生を楽しもうとしていた老人にとっても、その他大勢の一生を台無しにした。「人生最後がこれかよ!」と思いながら憎悪の中…。一人ひとりにとっては一度きりしかない人生である。きっと皆さんも同様に感じられているのではないだろうか?いつもなら群集心理に流されない少数派である私でもこの件については多数派に属する。この戦争は少数派が始めたものである。私たち多数派が何かを間違っているのだろうか?そこまでして戦うべき何かがあるのだろうか?生命が一番大切だなんていう単純な事ではないと思ってはいるが今の私には理解出来ない。ついでに言うならば核戦争はさらに猛反対である。どうしたら、核戦争がなくなるのかというと世界中から核兵器が排除される事だが無理っぽい。次の手としては完全な守備をする事だがこれも難易度高い。こうなると非核三原則とは言ってられなくなり、日本は核兵器を持つしかなくなる。(4/22)
- 「一期一会」身に沁みる。そうだよな!ここであなたとこうしているこの瞬間は一生に一度しかないよね。世界中からごく僅かの人としか出会えない偶然の重なりによる出会い。人だったり場所だったり仕事だったり、何にしても一生で一度きり。そうじゃないものは一つもない。今、一人でこうしてコラムを書いているこの瞬間だって一度きり。この瞬間が次の瞬間へ影響を与えていく無限ループ。そこに人が関わると自分自身だけでなく誰かの人生に少なからず影響を与える。更には出会った誰かだけでなくそうじゃない人へも影響を及ぼす。良くも悪くも…。私の頭の中ではこんな事を考え続けているが、ずーっと考えていてもらちが明かないので、自分自身の正義に基づき誰かになんらかの良い影響を与える様に試みる。まずは、笑顔だったり良い言葉だったり楽しい雰囲気にしてみたり等、出来る範囲で!そうする事が自分にとって良い気分であるという条件付きで!そうしている内に、自分にしか出来ない良い影響の与え方を研究する様になるものではないだろうか?ここぞというタイミングでその力を出せる様に…今を大切に!(4/16)
- なかなか簡単にはうまくいかないものだな!成功した数よりも失敗した数の方が圧倒的に多い。トーマス・エジソンが電球を発明するまでに1万回とか2万回の失敗をしたと言われている。「失敗を恐れ過ぎないで!」「すぐに諦めないで!」というエールとしてはGOOD。とても前向きで諦めない精神は素晴らしい。頭の中で考え続けても埒(らち)があかない場合には時間が過ぎていくばかりなので試してみるしかない。大きな成功の裏にはたくさんの失敗があるものだ。あくまでも失敗に耐えれる条件付きなのだが!致命傷を負う失敗ならばこの時点でTHE END。崖っぷち状態だったら一度の失敗でもアウト。後ろ向きに捉えると失敗は成功の元ではない。特に、一度しかないチャンスで失敗したら、再チャレンジ出来ない。命をかけた戦いでは勝負は一度きりでリベンジ戦なんてない。許される失敗と許されない失敗がある。許容範囲もある。そんな失敗をしておいて、以後気をつけても無駄。エジソンの様な難しい研究をする上での失敗とは異なり、普通に気をつけておけば失敗しない事に対しては「失敗は成功のもと」とは言えない。(4/14)
- 口コミサイトはあまり信用しない方が良いと思う。事実無根な記載をしてある事が多い。どうして、こんな事が起こるのだろう?特に悪意のある書き込みはその企業に何らかの嫌がらせをする目的?逆に好意的ものもヤラセの可能性がある。私たちは情報戦に巻き込まれているのだ!そうは言っても何かを調べたい時にネット検索は便利だ。気をつけたいのは鵜呑みにしない事。特に私が長年携わっている保険については口コミサイトに限らずネット情報全般にガセネタが目立つ。そして、そのネットとほぼ変わらないガセネタを多くの保険相談員によって広めているようだ。それを含めて信用しない方が賢明である。私は常日頃から『敵は群集心理』であると言い続けている。その敵と戦う事は並大抵の努力では出来ない。しかも、自分自身が流されない様にしながら社員や顧客をその敵から守るなんて!皆が向かっている方向だったり当たり前と思っている事に違和感を感じたり疑問を持たない人は群集心理に呑み込まれやすいのでご注意を!私はマーケティングに群集心理を利用せずに長年会社経営をしている事に誇りを持っている。(4/9)
- 燃費の悪いスポーツカーでのドライブは単に移動の手段ではなく欲求を満たす為なら構わない。贅沢は敵でない。私の場合はどちらかというと乗り心地を優先させるけど!高級料理や高級車など高級って呼ばれるモノは無駄と言えば無駄かもしれないが良いと思う。興味がない自動車を何台も持っているとか乾パン食べ放題なんてのは本当に無駄としか思えない。飲み放題よりも良いお酒を少量の方が良い。もちろん大量だと尚更良い。洋服だって好まないものを沢山所有するよりもお気に入りを少しの方が良い。同じ服を2枚持っていて毎日同じものを着てる私。テレビ番組でやっている「充電させてもらえませんか?」の様にスクーターで長距離運転をするのは特別な理由でもない限りしない。体育館を寝室にしないし六畳一間でバスケットボールをしない。歩くのも走るのも基本的には嫌いなのだが、楽しい街であれば苦にならない。あくまでもこれって私の感覚であり人それぞれで構わない。しかし、私や当社の使い方に事については従っていただく。依存すべきものに依存していただき無駄使いさせない。(4/2)
バックナンバー
2022年3月2022年2月2022年1月2021年12月2021年11月2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2006年7月~2018年2月(ほけん工房ページへ移動します) - 「菊池さんはエンターテイナー【entertainer】だね」って言われて良い気分になっている私。私にとっては最高の褒め言葉である。エンターテイナー=人々を楽しませる方法を身につけている人って意味だからね。実際に私はそういう意識を持って仕事したり踊ったりしているけど、独りよがりになってないかドキドキしているので、その心配が消えた喜びを感じているのだ。特に(私が30年以上も必死にやってきた)保険っていうものは「死亡」「病気」「賠償」等、ネガティブな話になりやすい。そこから避ける様に、保険を儲け話にして明るく仕上げてしまう人もいるがこれでは本質から外れてしまいやすい。更には理解しづらい難しい話も伝わらなかったら楽しいとは正反対な気分にさせてしまうだろうから、リスクを冒さないで、簡単な話を簡単にやってしまう。これも本末転倒。保険相談のベストは難しく理解しづらくこれまで思っていた事を覆す様な話を面白おかしくわかりやすい説明を受けてスッキリする事。いつでも誰にでもその効果を出せる訳ではないので失敗すると逆効果となり痛手だがやるっきゃない。(4/28)