社長のコラム(2021年11月)
2006年から、雨の日も、風の日も、ずっと、書き続けています。
- 馬鹿バカばかー…。こんなバカだったっけ?自分が情けなくなる。能力が発揮しないしアイデアも生まれないし思考が整理出来ていない。頭が疲れている為なのかすぐに睡魔が襲ってきてしまう。文章を読んでも頭に入ってこない。1日や1週間を振り返り前に進んでいない様に感じる。折角、考えた事やアイデアがすっかり頭から消えてしまっている。こういう状態だからこそ、先日のコラムにも書いた通り、タスク管理や思考整理について対策を練っている中で、改めて、アイデア発想法、そして、フレームワークについてまとめられた本やネットを眺めてみた。まあ!色々あるものだ!マインドマップやマンダラート、マトリクス法、星取り表、タイムライン、5W1Hや6W2H、KJ法などは多くの人が知っていることだろう。リフレーミングについては丁度2年前(2019年11月27日)のコラムにてネガポジ転換について書いた事があるがその通りだ!共感図は人物を知る時には使ってみよう。ビジネスモデルキャンパスは新規事業を始める時に使ったが私にとっては直感的に使えずイマイチ。私は仮想ストーリーを人に話しながら逆転の発想からアイデアを生むのが得意かな?(11/27)
- シンデレラのガラスの靴…。そう!私はこの半年間、当社にピッタリの人材探している。既に面接人数は100人を超えたかもしれない。私はどんな人を求めているのだろう?まずは、面接前にこのコラムに目を通してくれている人を好む。コラムを通じて私だったり当社が何者なのかを知ろうとしているなんて素晴らしい事だ。そして、興味が湧いたり共感してくれる人が応募してくれたら嬉しい。更に面接後に一文送ってくれたらもっと嬉しい。しかし、残念な事にそういう応募者はほとんどいない。これをするだけでその人の価値がぐっと上がる事を知らないのだろうか?先日のコラムにも書いたヒューマンスキルを持ち合わせている事が伝わってくる。コミニケーション能力や読解力や伝える力の持ち主である事がまとめて示せる。私に限らず他社の面接官の方も同じ様に感じるのではないだろうか?感じないとしたら愛社精神がなく仕方なく面接担当をしている人なのだろう。私がこのコラムを正直に飾らず書いているのは当社にマッチングする人材を求めているからである。当社らしい人材とお客様が増えていくために私は今正念場である。(11/25)
- 段取り八分(=仕事に取りかかる下準備が完全にできていれば、仕事の8割は終わったようなもの)...。やばい!最近手を抜いていた。タスク管理や思考整理は今の私にとって特に大切なのに…。数年前までは毎日A4のコピー用紙を二つ折りにし今日する事を記載して、タスクが済むたびに赤線を入れて消し込んだり、追記したりしていた。20年以上、このやり方を続けていたのだがいつの間にかやらなくなって数年経つ。それ以上の方法が見つかった訳ではなかったはずだが!?続けていない理由がハッキリしない。半分は同じ内容を繰り返し記載する事になり、ひどい場合はほとんど毎日変わらないタスクを書いているだけになる事もあった。こうなるとやっている意味が半減し無駄に感じてくる。やらなくなった原因はこれかも!日時が決まった予定については管理しやすいのだが、中長期の目標達成の為に今日何をすべきなのかとなると後手後手になりやすい。頭の中がゴチャゴチャしてくる。そこで、私はタスク管理と思考整理のためのツールを使ってみる事にした。現在、お試し中。(11/22)
- カッツ理論って知ってる?人材に必要なスキルは以下の3つらしい。❶テクニカルスキル→業務に必要な知識や技術、ノウハウといった「業務遂行能力」❷ヒューマンスキル→周囲と信頼関係を築き、人を動かすために必要な「対人関係力」❸コンセプチュアルスキル→ミッションやビジョン、戦略など抽象的な思考を扱う「概念化能力」。経営者層であれば❸がメインでスタッフ層であれば❶がメインで管理職層は真ん中。いずれの層でも❷は必須。そのヒューマンスキルにも色々な種類があって、🔴信頼関係を形成する力(コミュニケーションなど)、🔵聴く力(傾聴力)、🟡理解する力(ロジカルシンキングなど)、🟢引き出す力(ヒアリング、コーチング、ファシリテーションなど)、🟣伝える力(プレゼンテーション、動機付け、ネゴシエーションなど)があるらしい。確かにヒューマンスキルは誰もが一つでも多く持っておいた方がよいスキルだ!ここに菊池理論を加えていくとしたら、そのスキルを善意ベースで磨く事。例えば、ドクターだったとしたら患者を治してあげたいという強い気持ちから、スキルアップして欲しい。(11/18)
- 鮭が産卵の為に川を登る様に流れに逆らって泳ぎ続けるには大変な苦労がある💦。私も鮭と同じ様に逆流の中で必死に抵抗しながら泳いできた。もちろん、流れに沿った方が正しい事もあるので何が何でも逆流って訳じゃない。問題はあまり考えもせずに周囲の動きに影響されて疑いもなく流れに沿っていたり、悪質な場合には間違っているとわかっている道案内をやってしまっているって事。これは珍しくないよくある話だ。あまり詳しくもないとか志が低い人は川の流れに逆らわず間違った道案内をやってしまう。というか、そういう人がほとんどなのかもしれない。しかし、この様な人に相談すると悲惨である。特に私の専門である保険相談は誰に相談するかによって180度異なる判断となることがある事は間違いない。それって、阿弥陀籤で決めた方が良かったのでは?ハイ!その通り。顧客は相談する事によって間違った選択をすることになる訳だから時間の無駄どころか逆効果なのだ。私は群集心理に沿った保険相談を行う悪を憎み戦う正義の見方🦸。言っておくがこれが出来てる保険相談員は一握りしかいない。多くの人はフロー図通りに手っ取り早く。(11/15)
- ちょっと待った!その多数決に異議あり。賛成者が多かったそれだけじゃ不足。賛成者だけに挙手させるだけでなく、反対者にも手を挙げさせよう。あれっ!手を挙げてない人がいる。そりゃそうだ!どっちでもない人がいるだろうから、その方が正しい。この様に3つの選択肢を与えることよって精度はアップする。そうしたとしても、多数決によって決まった事は不正解であり不平等である。賛成者は挙手くださいって言われた時、周囲が手を挙げているから挙げるって人って結構多い。友達がどうとか権力者の顔色をうかがってからだったら、それって意味なくない。これだと民主主義を装った独裁主義。本当に世の為に真剣に考える志も能力も高い人がいたとしたら民主主義よりも独裁主義の方が良いのかもしれない。そうだそうだ!保険業界で30年間、周囲の意見に流されない様に本質を求めてきた私は、そうじゃない多数派の保険への考え方をバッサリと切り落とす。その考え方や志やセンスをもった人に相談するのは逆効果になりかねない。私や弊社の存在価値はそこから人を救う事である。ホカニナイ精神でこれからも人助けをする。(11/11)
- えっ!という迷惑な人が時々いる。迷惑を被った時の対応方法を迷う。迷惑です!と伝えたところで改善どころか悪化する事もある。相手が迷惑である事を自覚してないのか?もしくはワザと?私に嫌がらせをして楽しんでいるのなら、益々酷くなるかもしれない。怒らせる為の罠かもしれない。これは悪意に塗れている最悪の迷惑行為。悪意がなくても自覚してない人はそれはそれで厄介だ!逆にこっちがおかしく思われるかもしれない。いずれにせよスルーした方が賢明なのか?泣き寝入り?中には善意でやってる事が迷惑行為ってこともある。今朝、自動車を運転していて片道3車線道路を右折をしようとしたら対向車線の自動車が止まってくれたのは良いが他の車線の自動車は止まらずにどんどん走っているので私は右折出来なかった。止まってくれている自動車の後方は渋滞していた。これはまさにありがた迷惑。和田まんじゅう(ネルソンズ)がゾンビコントで言う「ちょっと待って!こうなっちゃってるもっと視野こうしないと」 という台詞が脳裏に浮かんだ。そもそも生きてる段階で、誰かに迷惑をかける事から避けて通れないと思うのである程度は仕方ない訳だが!(11/6)
- ずーっと昔、田舎者の私が東京にはじめて行って感じた事のひとつとして「都会の人は歩くスピードが速い」という事。前を歩いている人から徐々に離されていく私。その遅れを取り戻す為には度度小走りするしかなかった。これが競歩ならルール違反。私が子供の頃には「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」という交通安全の標語があって、そういう意味では、早歩きが否定された様にも感じる。ゆっくり歩いている方が貫禄ありそうだし、早歩きをせかせかしてカッコ悪いと思っている人もいる。早歩きして怪我でもしたら、遅歩きの人たちから笑いものにされるだろう。それでも早歩きするメリットって何だろう?まずは印象が良い。例えば、仕事が出来る人、やる気がある人に見える。実際に、てきぱきとカラダを動かすだけで脳の回転がよくなり仕事が出来る様になるらしい。確かにあるあるだ!心身の健康にもすごくいい👍早歩きダイエットってのもあるくらい。他にも、筋肉量低下防止、便秘改善だったり善玉コレステロールを増やしたりがん予防だったり寿命や健康寿命を伸ばしたり等、効率性抜群だ!これは、やらなきゃ損だね🤗(11/4)
バックナンバー
2021年10月2021年9月2021年8月2021年7月2021年6月2021年5月2021年4月2021年3月2021年2月2021年1月2020年12月2020年11月2020年10月2020年9月2020年8月2020年7月2020年6月2020年5月2020年4月2020年3月2020年2月2020年1月2019年12月2019年11月2019年10月2019年9月2019年8月2019年7月2019年6月2019年5月2019年4月2019年3月2019年2月2019年1月2018年12月2018年11月2018年10月2018年9月2018年8月2018年7月2018年6月2018年5月2018年4月2018年3月2006年7月~2018年2月(ほけん工房ページへ移動します) - シンデレラのガラスの靴…。そう!私はこの半年間、当社にピッタリの人材探している。既に面接人数は100人を超えたかもしれない。私はどんな人を求めているのだろう?まずは、面接前にこのコラムに目を通してくれている人を好む。コラムを通じて私だったり当社が何者なのかを知ろうとしているなんて素晴らしい事だ。そして、興味が湧いたり共感してくれる人が応募してくれたら嬉しい。更に面接後に一文送ってくれたらもっと嬉しい。しかし、残念な事にそういう応募者はほとんどいない。これをするだけでその人の価値がぐっと上がる事を知らないのだろうか?先日のコラムにも書いたヒューマンスキルを持ち合わせている事が伝わってくる。コミニケーション能力や読解力や伝える力の持ち主である事がまとめて示せる。私に限らず他社の面接官の方も同じ様に感じるのではないだろうか?感じないとしたら愛社精神がなく仕方なく面接担当をしている人なのだろう。私がこのコラムを正直に飾らず書いているのは当社にマッチングする人材を求めているからである。当社らしい人材とお客様が増えていくために私は今正念場である。(11/25)